研究生活
学生・卒業生の声 / 学生の生活
生体システム専攻 修士課程1年/2014年度(増田研究室)有薗 昂駿さん

植物の光合成に興味があり、その調節について学びたいと考え増田研究室を選択。 将来も企業での研究を希望している有薗さん。
休日はインドア派ですが、冬場はスキーを楽しむそうです。
有薗さんの一日
8:30 | 起床 朝は弱いです。大学院の授業に応じて、起床が早い日、遅い日などがあります。 朝ごはんは食べないことが多いです。 |
---|---|
8:45 | 登校 学校近くで一人暮らしをしているので、自転車通学です。 だいたい10分くらいかかります。 |
9:00 |
授業・研究 植物の光合成の調節に関わる遺伝子の研究を行っています。 指導教員の増田先生やドクターの先輩方からアドバイスをもらいつつ、自分のペースで研究に取り組んでいます。 太田・増田研究室は、人数が多い分、良い意味で刺激の多い研究室です。 |
12:30 | 昼食 大学生協で弁当を買い、ラボの学生部屋で食べます。 手揚げから揚げ丼がオススメです。 |
19:00 | 帰宅 夕食も大学生協を利用することが多いです。 たまに学食で先輩方と食べることもあります。 家ではテレビを見るなどして過ごし、1時頃就寝します。 |
研究室行事について
その場の流れで始まる飲み会がわりと頻繁に開かれます。
また、研究室全体でのイベントも、新歓、BBQ、追いコン等多いです。
先生方も気さくな方ばかりで、和気あいあいとしています。